遠い外国からはるばるやってきたフェアトレード・ワインのグラスを傾けながら、その生産者の方たちの暮らしに静かに思いをはせてみるのも秋の夜長にはいいかも。おつまみもまた、フェアトレードの材料を使ったものならなおいいですね~
例えばこんな感じ。
雰囲気は大事ですよね~ |
写真手前のお皿は、豚肉、チョリソー、生ハム、玉ねぎのみじん切りを炒めてからトマトソースで煮込むスペインの名物料理「カルカムサ」。
このトマトソースを作る時にホールトマト缶、ニンニク、塩、ローリエと一緒にパレスチナ産の赤唐辛子入りオリーブオイル(1200円/250ml)で作ると適度なピリ辛に仕上がって本格的な味が手軽に出せますよ。もちろんこのトマトソースはいろんな料理に応用可能。
ワインは黄金色の見た目もきれいなアルゼンチンのオーガニック白ワイン「La RIOJANA」(1600円)。甘い香りと飲み口が印象的ですが甘ったるくないキリッとドライなあと味で、普段辛口のワインを飲んでいる方にもオススメ。白ですが肉料理にもバッチリ合いますよ。
1品だと寂しいので、長与の手作り燻製工房「熏助」さんの燻製のオリーブオイル漬け(牡蠣、チーズ、ホタテ)を添えて。普通の燻製より柔らかくて濃厚で美味しいですよ。地産地消です♪
もちろん、店頭には他の白ワイン、赤ワイン、スパークリングワインなどもございますので、お好みや気分に合わせてチョイスしていただけます。今夜は中秋の名月の満月ですし、おうちBARで「月見で一杯」、どうでしょう?